top of page

サンスーシ宮殿に

ベルリン旅行のハイライト、世界文化遺産のサンスーシ宮殿に行ってきました。

高校の世界史で習ったフリードリヒ大王の夏の離宮、その前庭にブドウとイチジクがたくさん

栽培されていること、最近になるまで知りませんでした。

なぜブドウとイチジクなのか?ブドウは王がワイン好きだったからとわかるのですが、イチジク

については?南国性のイチジクをわざわざ温室を作ってまで、寒冷地のプロイセンに植えたのは

何故なのか?その謎を解くための旅だったのですが、その成果はコンサート本番で!

宮殿には大王がフルートを夜な夜な演奏していたという有名な音楽室もありましたが、印象的だった

のは、壁や床など、宮殿の至る所にブドウやイチジクなど果物の装飾がなされていたこと。フリードリヒ

自らが設計に加わったというだけあって自身の趣味や好みが反映されていることは間違いなく、イチジク

をテーマとするコンサートの企画者としては非常に興味深い内容でした。


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

楽譜協力:トヨタミュージックライブラリー

主催:りっとう無花果コンサート実行委員会

後援:栗東市、栗東市教育委員会、栗東市商工会、栗東市農業委員会、栗東市観光協会 

栗東市農業協同組合 

協力:栗東いちじく生産組合、立命館大学 食マネジメント学部

LINE_SOCIAL_Square.png

©りっとう無花果コンサート実行委員会 All rights reserved

bottom of page