top of page

中野順哉さんと現地訪問

シナリオと司会をしてくださる中野順哉さんと現地訪問。

まず、後援企業の滋賀びわ湖青果(株)で1時間の講演をさせていただく。テーマ「地場産いちじくのブランド化の推進について」

なぜルイ14世がいちじくを好み、ヴェルサイユ宮殿にそれを植えるよう命じたのか、新説が聞けた。また、「滋賀県の食を支える

企業として地域のライフスタイルやプライドを創出していきましょう」と提言された。

続いて、栗東市の生産農家さんの取材。中野さんは綿密な調査とフィールドワークを信条としているだけあって、取材も丁寧

かつ熱心。皆さんのいちじく栽培に懸ける拘りや想いを、掬い取っていく。

取材後の中野さんの感想「今日は、現地の皆さんからたくさんの感動をいただきました。その熱い想いをコンサートのシナリオ

に活かせたらと思います。素晴らしい一日を有難うございました」 こちらこそ暑い中、有難うございました!

りっとう無花果コンサートは、いわゆるフツーの演奏会ではありません。私たちの食を支える方々の熱い想いが聴衆の皆さま

にも伝わるような場を創っていきたいと思います。


 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

楽譜協力:トヨタミュージックライブラリー

主催:りっとう無花果コンサート実行委員会

後援:栗東市、栗東市教育委員会、栗東市商工会、栗東市農業委員会、栗東市観光協会 

栗東市農業協同組合 

協力:栗東いちじく生産組合、立命館大学 食マネジメント学部

LINE_SOCIAL_Square.png

©りっとう無花果コンサート実行委員会 All rights reserved

bottom of page